モータースポーツを変える。てぃくまブログ

自動運転化が進むことで、運転することや、モータースポーツが娯楽として盛り上がるはず! しかし現在、国内モータースポーツの環境は閉鎖的で、波が来ても乗れないであろう状況です。。 それならいっそのこと。自分で変えてしまおう! というのを究極目標に掲げる、てぃくまのブログです。

メーカー主導のモータースポーツ

 

今日は、 モータースポーツイベントの内側の部分について話していこうと思 います。

 

「メーカー主導のモータースポーツ」とは、どういうことか。

 

そのままの意味ですが、

現在、F1にしろ、MotoGPにしろ、SuperGTでも

自動車・バイクメーカーという存在が全面的に参加、 バックアップを行う。といった形が主流です 

 

それもそのはず。 レギュレーションに沿ったマシンを作るメーカーがいないと、 レースは成り立ちませんし、

さらに、各メーカーは勝利を収めたい(宣伝の面もあり) がゆえに開発競争を行います。

 

ただ、このやり方には限界があり、また、 危うい側面も存在します。

 

なぜ危ういのか?

 

 

日本でいうと、

F1からのトヨタ、ホンダ(前期)の撤退や、WRCからのスバル 、三菱、トヨタ(前期)の撤退

などを見るとわかりますが、

メーカーの経済状況によって、 即座に撤退することが考えられます。

 

仮に、SuperGTから、3社中2社が撤退したとします。

すると、いきなりシリーズ存続の危機に陥ります。

まず、これが一つ目の危うさです。

 

 

さらに、撤退まではしない場合でも、

各メーカー、開発競争が激化すればするほど、

「開発費」が増大します。

 

そうすると、プライベーターが全く参戦できなくなり、 メーカー自身も、費用の増大に苦しめられます。

 

 

今のSuperGT GT500クラスなんかは既にそうなっていますし、

昨シーズンでシリーズが終了したWTCCについても、 開発費用の増大がシリーズ廃止の決定的要因でした。

 

カスタマーチーム(プライベーター)が活躍しづらいレースは、 魅力が半減してしまいますよね。。。

 

 

こういった事態を避けるため、世界的には、この流れを変えよう。 という流れにあります。

 

一般ユーザーでも、お金さえ出せば、そのままの車両で参戦できる

「GT3」「GT4」「TCR」などが、 この流れに沿った車両規定となります。

 

 

しかしながら、その中でも、各メーカーの開発競争が激化し、GT3車両なんかは相当価格が高騰し始めています。

 

このままでは、恐らく、GT4TCRも同じような道を歩むこと になりそうです。

 

では、どうすれば良いのか?

 

 

個人的には、

・開発費用や販売費用をレギュレーションに組み込む

・必要最低限のマシンパッケージをレギュレーションとし、 そこからの改造費用もレギュレーション上にて定める

・インタープロトのように、完全なワンメイクレースにしてしまう

・1チームあたり、年間で使える予算を一律制限する

・レンタルマシンを利用する

といった内容を盛り込むのが、一つの解決策になるかと思います。

 

 

究極的には、売られている車でそのままレースに出られて、それらがイコールコンディションであれば良いと思うので、

 

パワー、ウェイト、タイヤ性能

等を総合して、同じ戦闘力になるような仕組みを考えつけば、

市販の車で面白いレースができるはず。

 

まぁそれが難しいんですが。。笑

 

いずれにせよ、

メーカー主導のスポーツは、お金をかけているからこその面白さもありますが、

一瞬で衰退する危険性を孕んでいます。

 

なので、メーカー主導だけでなく、カスタマー中心のレースをもっと盛り上げていくことも必要になってくるはずです。

 

自分達が中心となって、レースを作り上げていく。ということも、将来的にやってみたいなぁ。とか。。

 

はい、今日はこんなところにしておこうと思います。

 

以上、てぃくまでした!